小児矯正

子供の矯正はいつからするの? 前編

子供の矯正は何歳から始めれば良いのかについてご説明します。まず、子供の矯正で大切なことは、歯並びを悪くするような癖がある場合はすぐに治療を始めなければならないということです。

子供の矯正は早めに始めよう。しかし一概に何歳からとはいえない

子供の矯正については、まず子供の歯並びを悪くする原因を治すことから始めます。原因を放置したままでは、いくら治療をしても、治療後にまた元の歯並びに戻ってしまう場合が多いからです。

子供の歯並びを悪くする要因について以下でご説明します。

舌の癖などがあると歯並びが悪くなる

歯並びの悪い子供で、一番よくみられるのが、舌を突き出すくせです。舌を突き出す癖があれば、必ずといっていい程、出っ歯や上の歯と下の歯が重ならない開咬(オープンバイト)と呼ばれる不正咬合になります。そのため、そのような癖があれば、早めに癖を治す必要があります。

つまり、何歳から始めるというよりも、この癖がある時点で、矯正治療を始めないといけません。

嚥下(えんげ)不全があると歯並びが悪くなる

物をうまく飲み込めないのを嚥下不全といいます。物を飲み込む時に、舌の働きが悪いと、どうなるのでしょうか。

例えば、水を飲み込んだ場合、舌が水を喉の奥に運んで飲み込むのですが、舌が充分に働いていない場合は、頬の筋肉を使って水を喉の奥に送り込んで飲み込みます。

そうすると、頬の筋肉が発達します。舌が発達しないため歯が頬に押されて歯が重なってしまったり、出っ歯になってしまうこともあります。

このように、嚥下不全は出っ歯や歯のガタガタを引き起こします。

口呼吸の子供は歯並びが悪くなる

口呼吸のお子さんはかなり多いです。口呼吸の一つのサインに、お口ポカンがありますが、お口ポカンや口呼吸は体に悪いため、治す必要があります。

口呼吸をしている場合の歯並びについては、口で呼吸をしてると必ず舌の位置が下がってきます。舌の位置が下がれば、舌が機能しませんので、嚥下不全の子と同じような歯並びになります。

ほほの筋肉に舌が負けてしまい、ほほの筋肉が強すぎて、綺麗な歯並びに必要な上あごのアーチが狭くなって前に出たり、重なってしまったりというようなことが起こります。

全身の健康にも悪い影響を及ぼします。口呼吸は絶対に治しましょう。大人になれば、弊害があります。

顎をずらして咬むと歯並びが悪くなる

物を噛む時に、顎をずらして噛む人がいます。喋る時に、あごが前にきたりする人もいます。これは治しておかないと、そのままあごがずれてしまい、歯並びが悪くなったり、顎関節症が起こることもあります。

歯並びが一見悪くなくても、あごをずらして噛むような癖がある場合は、必ず治す必要があります。

【動画】子どもの矯正はいつから? 前編

子供の矯正はいつからするのか前編に関するQ&A

Q

子供の矯正はいつからするのが最適ですか?

A

子供の矯正治療は、舌の癖や歯の咬み合わせによる問題が現れた時点で始めるべきです。一般的に、年齢よりも問題の具体的な原因に焦点を当てるべきです。

Q

舌の突き出し癖が子供の歯並びにどのように影響しますか?

A

舌の突き出し癖は、出っ歯や開咬(オープンバイト)といった歯並びの不正咬合を引き起こします。この癖がある場合、早急な矯正治療が必要です。

Q

口呼吸が子供の歯並びにどのような影響を与えますか?

A

口呼吸による歯並びの影響は舌の位置の変化に関連しており、歯並びを悪化させる可能性があります。また、全身の健康にも悪影響を及ぼします。

まとめ

子供の矯正を始める時期は、歯並びを悪くする癖がある場合はすぐに始める必要があります。癖を治さないと、歯並びはどんどん悪くなってしまうからです。くせはお母さんがじっくり見たら、分かります。

しかし嚥下不全はお母さんが見てもなかなか分かりにくいので、概ね6歳頃に歯科医院へ行きましょう。ただ、普通の歯科医院へ行ってもわからないので、子供の矯正、小児矯正が得意な歯科医院へ行って、舌のくせや口呼吸などを診てもらう事が必要になります。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る