その他

唇が薄くなる矯正とは

唇が薄くなる矯正とは

たらこ唇(唇が前方に出ている)などと言われる分厚い唇が、「歯列矯正により唇が薄くなる」可能性があります。周囲の人は特に気にしていなくても、ご本人にとってはコンプレックスになっているという事は多いです。どのようなお口の状態の場合が治療可能かご説明します。

唇の突出感が矯正で薄くなる?

矯正治療は歯並びや噛み合わせを正しい状態にするために、歯に装置を付けて移動させます。その結果、唇が薄く見えるようになる場合がありますが、直接的に唇の厚さに対してアプローチするわけではありません。

口呼吸や前突が原因で唇が前に出ているように見える場合は、どのような治療法を行えば、唇や口元の突出感が気にならなくなるのでしょうか。それには、アンカースクリューと呼ばれる補助装置を使用したワイヤー矯正が一般的です。

歯の表側にワイヤーやブラケットを装着する事に抵抗があるという患者さんには、裏側に付ける舌側矯正(インコグニトなど)という方法もあります。裏側からの矯正は費用が高いというデメリットがありますが、周囲の人から装置が見えないというメリットが大きいです。歯科医師やスタッフとのカウンセリングの際に、「唇が気になっている」というお悩みをきちんと伝えましょう。

https://www.osaka-kyousei.com/column/1131.html

唇の厚みの原因は?

唇の分厚さ以外の原因として、考えられる主なものは以下の2つです。

1. 口呼吸を行っている

口で呼吸を行っていると、鼻呼吸の方に比べて、口が開いている時間が多いです。そうなれば、通常よりも口を突き出し気味にしてしまったり、自分の意識ですぼめようとするくせがつきます。自然と口を前に出す傾向が定着し、唇が分厚い印象を与えてしまい、横顔のEラインを保てない事が多いです。口呼吸で唇のお悩みを持つ方は、上顎の唇より下顎の唇が分厚くなる可能性が高いですね。

2. 出っ歯になっている

口元が出ている状態は、前突や出っ歯と言われる状態です。舌のくせや指しゃぶり、おしゃぶりなどの習慣で出っ歯になり、唇が押し出され分厚く見えてしまうことがあります。前歯で唇が常に前方に押されている場合は、矯正治療で前歯の前突を解消しない限り、唇の厚さは消えませんです。

歯列矯正で唇の見た目が変わらない場合

矯正治療を行っても唇の見た目が変わらない場合もあります。それは、唇そのものが分厚い方です。そのような方は、残念ながら歯列矯正を行っても治りません。どうしても気になる場合は、美容整形外科などの専門的なクリニックに通院し、唇自体に外科的治療を行う事をおすすめします。

ただ、歯並びや噛み合わせで口元の突出感(一般的に口ゴボと呼びます)があるのでしたら、矯正治療により唇が薄くなる可能性はあります。

自分で改善?唇が薄くなる方法

上記以外で自分自身で唇の厚さを改善する方法をご説明します。口呼吸が原因で唇が出て見える場合は、鼻呼吸に変えるようにしましょう。口呼吸は無意識で行いがちですので、鼻での呼吸を意識的に行うよう努力しましょう。そして、お口を閉じた際に、お口をきゅっと横に広げるイメージで口角を上げていくと魅力的な口元になります。

また、お口の周りには筋肉が多く存在します。口輪筋、口角挙筋、口角下制筋、上唇頬筋、上唇尾翼挙筋、下唇下制筋、頬筋、大頬骨筋、小頬骨筋などそれぞれに役目があります。お口の筋肉を動かすことによってお顔のリフトアップに繋がり、唇の厚さの見え方が改善する可能性があります。

唇が薄くなる矯正に関するQ&A

Q

唇の突出感はどのようにして矯正するのですか?

A

前歯の前突によって口元が出ているために唇が突出して見える場合は、アンカースクリューを使用したワイヤー矯正が一般的です。また、歯の裏側に装置を付ける舌側矯正(インコグニトなど)も選択肢です。

Q

アンカースクリューとは何ですか?歯科矯正にどのように使用されますか?

A

アンカースクリューは、歯科矯正治療の一部として用いられる小さなネジです。これを顎骨に埋め込み、ワイヤーを固定するのに使います。アンカースクリューは、歯を移動させるための安定した基準点を提供し、矯正治療の効果を高める役割を果たします。

Q

唇の突出感を矯正するためには抜歯が必要ですか?

A

唇の突出感を矯正する場合、専門的な評価に基づき歯を抜歯することがあります。しかし、抜歯を避けたい場合や取り外し可能な矯正装置を希望する患者もいます。治療方針は症状や患者の要望に応じて決定されます。大人の矯正で抜歯が必要かどうかは、歯科医院とのカウンセリングで詳しく相談するべきです。

まとめ

歯のキャラクター

あと一つ重要な事を申し上げます。それは、患者さんご本人が気にされている程、周囲の方が唇を気にしていないという可能性もあるという事です。厚いぽってりとした唇が素敵だと思われる方もおられます。

ただ、噛み合わせが悪く咀嚼機能や顎関節に影響がある方は、早めに歯科医院への受診をおすすめします。歯並びがもともと気になっておられる方、横顔のEラインが気になる方、唇が薄く見えるようにしたい方も、一度お気軽に矯正歯科でおなあy身を相談されてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る