子供の床矯正とは何か、いつまでできる治療法なのか、保護者の方は気になる点でしょう。床矯正(しょうきょうせい)について詳しくご紹介いたします。
子供の床矯正とは?
床矯正(しょうきょうせい)はお口に取り外し式の装置を入れて「顎を広げて」歯をきれいに並べる治療法です。主に顎骨が成長途中の子供に使用されます。
床矯正はどんな装置を使うの?
子供の床矯正は、寝る前に装着する取り外しが可能な装置です。真ん中にネジがあるタイプと、ワイヤーの横に少しだけプレートが付いているネジなしのものがあります。ネジがあるタイプは一日一回しっかりと大人が回して顎を横に拡大しなければなりませんし、ネジがないタイプはしっかりと歯列にはまっているか、奥歯の部分やプレートが浮いていないか等の確認をしなければなりません。治療期間としては約2年位です。
床矯正のメリット・デメリット
メリット
- 就寝時を中心に装着するため、食事や歯磨きの際は通常通り行える
- 見た目を気にする子供でも納得して治療を行える
- 固定式の装置と比べて、虫歯のリスクが減る
デメリット
- きちんと装着時間を守らなければ、固定式の装置よりも効果が出にくい
- 装置を外した時はきれいに洗って保管する必要がある
床矯正と急速拡大装置との違い
急速拡大装置は固定式で患者さん自身で取り外しが出来ず、上顎のみにしか使用できません。上顎にずっとつけた状態となるため効果的に顎を拡大することは出来ますが、強い力をかけて動かしていくため、違和感を感じる場合もあります。短期間で顎を大きく出来るという効果があります。
急速拡大装置のメリット・デメリット
メリットは固定式であるため、床矯正より短期間で顎が広がり効果を実感できます。デメリットは可撤式の装置に比べて、違和感や痛みが出ること、しっかり丁寧な歯磨きを行わないと虫歯のリスクが上がるということです。急速拡大装置について詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。
子供の矯正はなぜ必要?
子供にとって歯列矯正はなぜ必要なのか、不正咬合を放置した場合のデメリットとして挙げられるのは下記のような点です。
- 歯並びが悪いと見た目のコンプレックスにつながる
- 噛むすりつぶすなどの咀嚼が行いにくい
- 明瞭な発音がしにくい
- 顎(あご)が小さいため歯磨きしにくく虫歯になりやすい
- 顎が中心からずれている
- 下顎(かがく)が前方や下方へ過成長するリスクがある
機能面への影響
現代は顎の小さい子供が多いため、歯並びの問題(不正咬合)が起きやすいです。歯並びの悪さを放置すると、将来的な歯の健康に関わったり、顎の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。正しい噛み合わせであれば、発音は明瞭になり、正しい嚥下(えんげ)が行えるので機能面に問題はありませんが、悪い噛み合わせであればうまく噛めず、栄養素が通常より摂取できなかったり、顎関節に負担を掛けるため、顎関節症になるリスクが上がります。
なぜ子供の時期にやる必要があるのか?
乳歯期(6ヶ月~3歳)や混合歯列期(6歳~12歳)の子供は、顎の発達をコントロールしながら歯がきれいに並ぶためのスペースを作ることが出来ます。顎が適切な大きさに成長していると、永久歯に生え変わって矯正治療を行う場合でも、歯を並べるためのスペースが十分にあり、スペースを作るための抜歯をしなくて済む確率が高くなるというのが大きなポイントです。大人は既に顎骨の成長が終わっているため、個人差はあるものの、抜歯処置が必要になるケースが多いです。
床矯正は何歳までできる?
床矯正ができる年齢については、混合歯列期の年齢である5~7歳頃が一般的です。床矯正の装置はワイヤーと小さなプレートで出来ている入れ歯のような装置です。10歳を過ぎてしまうと永久歯が多く生えてきて、顎の発達が少なくなるため、5~7歳頃に行うことが大切です。この装置については、上顎や下顎いずれにも使用できます。
床矯正を行うまでの流れ
ポイントとしては、乳歯の前歯が抜けて永久歯の前歯が生えたタイミングで床矯正を行うのがベストです。治療の流れをご説明します。
- 歯科医院で矯正の初診カウンセリングを受ける
- 必要に応じてレントゲンを撮影する
- 精密検査が必要な場合は口の写真や歯の型を採取する
- 検査結果に基づき治療計画について説明を受ける
- どのような装置を使用するのか、歯並びはどう変わるかの説明を受ける
- 通院はどれくらいの間隔なのか説明を受ける
- 料金の支払方法(デンタルローン、現金で分割、カード払い)について検討する
- 治療法や費用についてすべて納得したうえで治療の申し込みをする
- 治療を開始する
床矯正の不安
床矯正で広げるのはあごの骨を数ミリだけ広げる治療なので、顔の幅に影響が出そうな頬の骨ではありません。定期通院で顎の骨の状態を担当医がしっかり確認しつつ行う治療法ですので、心配されるようなことが起きるリスクは低いです。また、顎のゆがみがある場合は、正常な顎になることでお口周りの筋肉が偏りなく発達し、顔立ちが引き締まるという良い可能性も考えられます。
まとめ
子供の床矯正は、顎の成長がまだ進行中の時期に行われる治療で、取り外し可能な装置を使用して顎を広げ、歯並びを整えます。床矯正は一般的には5~7歳頃に始めるのが最適とされ、永久歯の前歯が生え揃ったタイミングが理想的です。
床矯正のメリットには、就寝時のみの装着で日常生活に影響が少なく、虫歯のリスクが減る点があげられます。一方で、装着時間を守らないと効果が出にくいなどのデメリットもあります。