
「前歯がねじれていて気になるけど、全部の歯を矯正するのはちょっと大げさかも…」
「できれば部分矯正だけで治したい…」
そんなふうにお悩みの方、実はとても多いんです。
ご安心ください。
ねじれの程度によっては、前歯だけの部分矯正で十分に改善できるケースもあります。
ただし、歯並びや噛み合わせの状態によっては、全体矯正が必要な場合もあるため、自己判断は禁物です。
この記事では、
どんなねじれなら部分矯正で治るのか?
部分矯正で使う装置や治療の流れ
注意すべきポイント
などを、わかりやすく解説します。
「私は部分的な治療でいけるのか知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
前歯の捻じれは部分矯正で治る?
まず最初に、軽度〜中等度のねじれであれば、部分矯正で対応可能な場合が多いです。
特に「1〜2本の前歯が少しねじれている」「目立つ前歯だけを整えたい」といった場合には、部分的な治療だけで済むのははとても効果的です。

ただし、以下のようなケースでは部分矯正では対応が難しい場合もあります。
歯のねじれが強く、他の歯への影響も大きい
噛み合わせ(上下のバランス)にも問題がある
歯並び全体のズレがある(出っ歯や受け口など)
奥歯の位置も調整が必要になる症例
このようなケースでは、部分的な治療ではなく全体矯正が必要になることもあるため、最終的な判断は歯科医による診断が重要です。
どんな捻じれなら、部分矯正でOK?
部分矯正で治療が可能な前歯のねじれには、適応範囲があります。軽度から中程度のねじれは部分的な治療で比較的簡単に治療できますが、重度のねじれは部分矯正だけでは難しい場合があります。
軽度のねじれ
1~2本の前歯がわずかにねじれている場合、部分的に装置をつけて歯を元の位置に戻すことが可能です。この場合、治療期間も短期間で済むことが多いです。
中度のねじれ
ねじれが複数の前歯にわたる場合や、噛み合わせにも影響を与えている場合は、部分的な治療でも対応できることがありますが、歯科医との相談が必要です。
部分矯正が適さない場合もある?
部分矯正では対応が難しい前歯のねじれも存在します。以下のような場合、全体矯正や他の治療法が検討されることがあります。
ねじれが重度な場合
歯が大きくねじれている場合や、複数の歯が大きく傾いている場合は、部分矯正では対応しきれないことがあります。このような場合は全体的な治療が必要になることが多いです。
噛み合わせに問題がある場合
前歯のねじれと同時に噛み合わせが悪い場合、部分的な治療だけでは十分に改善できないことがあります。噛み合わせ全体を見直す治療が必要です。
- 軽度のねじれなら部分矯正でOK!
- 噛み合わせや全体のバランスも診ることが大切
- まずはカウンセリングで確認するのが安心◎
前歯のねじれが起こる原因

前歯がねじれてしまう原因は、歯や顎の発育に関わる様々な要因が考えられます。部分矯正で治療が可能な前歯のねじれをより深く理解するためにも、原因を知ることが重要です。
顎の発育不全や過成長
顎の大きさと歯の大きさがアンバランスだと、前歯が十分なスペースを確保できず、結果的にねじれることがあります。
乳歯の早期喪失
乳歯が早く抜けてしまった場合、隙間が生じて歯並びに影響を与え、永久歯がねじれる原因になることがあります。
指しゃぶり等の習慣
指しゃぶりや舌で前歯を押すなどの癖があると、前歯が圧迫されてねじれが生じる場合があります。
これらの原因を理解することで、ねじれの程度や部分的な治療で治るかどうかを判断する際に役立ちます。
部分矯正で前歯のねじれを治す方法
部分矯正を行う場合は以下のような治療法があります。
ワイヤー矯正で前歯のねじれを治す
ワイヤー矯正は歯にワイヤーとブラケットをつけて行う方法です。
前歯の表側に装置をつける「ワイヤー矯正」と、歯の裏側に装置を付ける「裏側矯正」があります。
裏側矯正は人から見えませんが、装置が舌にあたったり、慣れるまでは発音がしにくい、喋りにくいなどのデメリットもあります。
部分矯正では前歯の8本にブラケットを付けます。
マウスピース矯正で前歯のねじれを治す
マウスピース矯正でも部分矯正を行うことが出来ます。
マウスピース矯正は透明なプラスチックで出来ているため、目立ちません。当院ではインビザラインという名前の装置を使用しています。
1日22時間マウスピースを装着して、2週間程度で次のマウスピースに交換していきます。食事や歯磨きの時にはマウスピースを外して行います。
部分矯正では必ずディスキングを行います

歯がガタガタになったりねじれたりする原因は、顎骨が小さくて歯が一列に並びきらないということです。
子供の矯正では顎骨が大きく成長するような装置を使用しますが、大人はもう成長が止まってしまっているため、顎の大きさは殆ど変えられません。
部分矯正とは?

部分矯正とは、部分的に歯並びを整えるための治療法で、主に前歯の2~8本程度を動かして歯並びを整えます。歯列全体ではなく、前歯数本など部分的に歯を動かすため、全体矯正よりも低価格で、治療期間も短いのが特徴です。
しかし軽度のガタガタや軽度の出っ歯など、僅かな不正咬合にしか適応できません。1本だけ前歯がねじれていたり、前に出ていたりという状態なら部分的な治療で治ることが多いです。
部分矯正で治る範囲と治らない範囲
部分矯正の良くある例
前歯を部分的に治す
前歯の1本だけ前に出ている、捻じれているなど、前歯の歯並びの一部分を部分的に治すというもの。
奥歯が傾いているのを部分的に治す
親知らずが斜めに生えてくると、奥歯が押されて傾いたり、歯列から飛び出したりといったことが起こります。部分的な治療で奥歯の傾きを治すことが出来ます。(親知らずは抜歯する必要がある場合が多いです)

まとめ

前歯がねじれている場合の部分矯正についてご説明しました。症例によっては抜歯が必要なため部分的には治せない場合もあります。
まずは無料のカウンセリングを受けて頂き、簡単な検査をして部分的な治療が可能かどうか、担当医が診断いたします。
また、矯正治療の前に虫歯や歯周病の治療が必要な場合もありますので、詳しくは医院でおたずねください。