歯科矯正全般

すきっ歯の原因別治療方法について教えて

すきっ歯の原因別治療方法について教えて

大阪矯正歯科グループ 歯科医師 松本 正洋

「すきっ歯が目立つのが嫌で口を開けて笑えない」
「前歯の中心に隙間があって目立つのがコンプレックス」

すきっ歯(空隙歯列)は不正咬合の中では比較的簡単に治りそうだと思う方が多いのですが、実は原因によって治療方法が変わります。すきっ歯の治療についてご説明します。

すきっ歯の原因

空隙歯列(すきっ歯)すきっ歯にはいくつか原因があります。まず、ご自身がどれに当てはまるのかを知る必要があります。

  1. 遺伝的要因
  2. 歯のサイズと顎のサイズの不一致
  3. 舌癖
  4. 下顎前歯の突き上げによる
  5. 欠損している歯が原因
  6. 歯周病が原因
  7. 乳歯の抜け方が不適切だった

治療方法の選択

すきっ歯の場合の治療方法には以下のようなものがあります。

  1. 矯正治療
  2. 補綴
  3. ボンディング
  4. インプラント

1. 矯正治療

ワイヤー矯正、裏側矯正、インビザラインなどの装置を使用して、歯を正しい位置に動かして歯並びを整える方法です。矯正治療は、すきっ歯の原因が歯の位置の問題である場合に有効です。

2. 補綴

歯の補綴は、クラウンやブリッジを使用して、すきっ歯の隙間を埋める方法です。歯の欠損が原因である場合は、ブリッジが適用されます。ラミネートベニアといって、セラミックの薄いチップを歯の表面に張り付ける方法もあります。

3. ボンディング

ボンディングは、コンポジットレジンという素材を使用して歯の隙間を埋める方法です。軽度のすきっ歯の場合、この方法が選ばれます。着色しやすいため、変色が強くなったらやり替える必要があります。

4. インプラント

インプラントは、失った歯の代わりに人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。歯の欠損が原因であるすきっ歯に有効です。

すきっ歯の原因別治療方法

すきっ歯

原因別にすきっ歯の治療方法をご説明します。

1. 舌癖が原因の場合

すきっ歯と聞いて思い浮かぶのは上の前歯の間に隙間があるケースですが、上顎だけでなく下顎の前歯にも隙間がある場合は、舌を前に突き出す癖(舌突出癖)が原因で隙間が出来てしまった可能性があります。

舌の癖によって歯と歯の間に隙間が出来ている場合は、まず癖を治しましょう。舌の癖は自分で治すことが可能です。癖が残ったままだと、せっかく歯並びを治療しても、また舌の癖によってすきっ歯になってしまう可能性があります。

舌突出癖は舌が常に歯を外側に向かって押す力が働きます。そのため歯が外側に倒れて歯と歯の間に隙間が生じてしまいます。

歯に付ける矯正装置は、ワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも大丈夫です。奥歯の噛み合わせに問題がなければ、部分矯正で治すことも可能です。

2. 下顎前歯の突き上げが原因の場合

噛み合わせが深い過蓋咬合の場合、下顎の前歯が上顎の前歯を押し上げる力が働き、上の前歯がすきっ歯になることがあります。常に下顎前歯が上顎前歯を押している状態では、上顎前歯がグラグラしはじめることもありますので、早めの治療をおすすめします。

下顎の前歯が上顎の前歯を常に押していることが原因ですので、このタイプのすきっ歯は上の前歯と前歯の間の隙間を閉じただけでは治りません。そのため、すきっ歯よりも先に深い噛み合わせを治す必要があります。

つまり、深い噛み合わせを治すための全体矯正が必要になります。

3. 歯が小さいことが原因の場合

身体的な特徴として、歯が小さいという方がおられます。顎の大きさに対して歯の大きさが全体的に小さいために、歯と歯の間に隙間が出来てしまいます。

また、前歯6本のうちの一部分だけが小さい「矮小歯」というケースもあります。矮小歯は上顎側切歯(前から2番目の歯)に起こることが多く、矯正治療ではなく、歯の見た目を大きくする治療を行います。

①小さな歯の上からセラミックの一回り大きな差し歯を被せて歯の大きさを整えることで歯と歯の間の隙間を失くす方法と、②ラミネートベニアと呼ばれるセラミック製の薄い爪のようなものを歯の表面に貼り付ける方法があります。

差し歯を被せるためには歯を削らなければなりませんが、ラミネートベニアは割れたり取れたりすることがありますので、どちらが安定して長持ちするかは担当の歯科医師におたずねください。

4. 歯の欠損が原因の場合

歯の数が生まれつき足りない先天欠損の方が近年増えています。先天欠損は下顎前歯、上顎側切歯、上下左右第2小臼歯(前から5番目の歯)に多く起こります。

どの歯が欠損しており、どの程度すきっ歯になっているかによって、矯正治療で治る場合もあれば、インプラントが必要になる場合もあります。

5. 歯周病が原因の場合

歯周病が進行して歯茎の状態が悪化すると、歯並びが崩れて歯と歯の間の隙間が広がることがあります。歯周病の治療をまず行い、歯茎の状態が良くなってきたら矯正治療を開始します。

すきっ歯はどんな問題があるの?

ご本人にとっては「すきっ歯の問題は見た目」であるかもしれません。しかし外見だけではない、歯や身体の健康に影響が出る場合があります。

見た目の問題

前歯のすきっ歯は人から見えやすいためにとても気になり、コンプレックスになっている方もおられます。その結果人と笑ったり話したりすることが億劫になってしまうことがあります。このような人とのコミュニケーションの問題は小さな問題とはいえません。

歯の健康の問題

歯と歯の間に隙間があると、食べカスが挟まりやすくなって歯垢が溜まり、細菌が繁殖するために虫歯や歯周病のリスクが高まります。虫歯も歯周病も、進行すると歯を失う危険がありますので、常に歯垢をきれいに落とすセルフケアが必要になります。

身体の健康の問題

すきっ歯であるためにものが噛みにくく、良く噛まない状態で飲み込むと胃腸への負担がかかります。

https://www.osaka-kyousei.com/column/6370.html

すきっ歯の原因別治療方法に関するQ&A

Q

すきっ歯の原因は何ですか?

A

すきっ歯の原因は舌癖、下顎前歯の突き上げ、歯の小ささ、歯の欠損、歯周病などが考えられます。原因によって治療方法が異なります。

Q

舌癖がすきっ歯の原因の場合、どのように治療すればいいですか?

A

舌癖が原因の場合、まず舌の癖を治療します。これは舌を前に突き出す癖であり、癖を治すためには矯正装置を使用することがあります。舌突出癖を治さないと、歯の配置が再びすきっ歯になる可能性があります。

Q

歯が小さいことが原因のすきっ歯の場合、どのように治療すればいいですか?

A

歯が小さくてすきっ歯になっている場合、歯の大きさを調整する治療が必要です。差し歯を被せるか、ラミネートベニアを使用して歯の大きさを整える方法があります。歯医者に相談して、最適な治療法を選ぶことが重要です。

まとめ

歯のキャラクター

すきっ歯の原因と原因別の治療方法についてご説明しました。すきっ歯の隙間がどの程度かによって、すぐに治療した方がいい場合と、放置しても問題ない場合があります。しかし、すきっ歯がご本人のコンプレックスになっている場合は、歯並びを治した方が良いと思われますので、歯科医院にご相談ください。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る