インビザライン

インビザライン使用時の虫歯予防にキシリトールは有効?

インビザライン使用時の虫歯予防に、キシリトールは有効?

「インビザラインを使用している時の虫歯予防にキシリトールは有効か」という事についてお話します。インビザラインによる矯正を検討中の方にとっては、気になる問題ではないでしょうか。

インビザラインはマウスピース型矯正なので、歯磨きが不十分になってしまうと歯垢やミュータンス菌がアライナー内に入ってしまい、虫歯や歯周病になり易いです。では、キシリトールタブレットなら虫歯にならず歯に良いのでは?ということについてご説明します。

インビザラインで矯正中におすすめのキシリトール(市販品)

インビザラインの矯正を始めるので虫歯のリスクを減らしたい方のケースでは、どのようなキシリトールがおすすめなのでしょうか。多くの方が思い浮かぶのは、ガムではないかと思います。

咬む事で虫歯の抑制や、唾液分泌を促せるので大変メリットがあります。ただ、アライナーやアタッチメント(歯科用のプラスチック素材で作製した歯の動きを促す補助装置)のある歯並びでガムを噛むのに躊躇するという方や、ガムが得意じゃないお子様など、意外とおられるかもしれません。

キシリトールタブレットもおすすめ

ガムが苦手な方は、どうすればよいのでしょうか。そのような方には、キシリトールタブレットがおすすめです。お子様に人気のキャラクターしまじろうの袋を、店頭で見かけたことはありませんか。中心に空洞があり、小さな子供でも砕きやすく設計されたタブレットです。

もちろん、大人向けの穴の開いていない特定保健用食品のタブレットなどもあります。「噛むと痛い」「抜歯直後で咬むのに不安がある」という方には、柔らかい溶けるようなタイプのタブレットもあります。

また、クリニックで販売している歯科専用のタブレットもありますので、そちらを使用されるのも一つの方法です。

キシリトールが虫歯を防ぐ3つの効果

キシリトールの効果

キシリトールが虫歯を防ぐのには、3つの大きな特徴があります。

1.酸を作らず、歯垢の中の酸を中和促進、ミュータンス菌の代謝阻害

虫歯の原因となるミュータンス菌が酸を作らないというお話の前に、一般的なむし歯の原理についてご説明します。むし歯はミュータンス菌というお口にいる雑菌が、食べかすの糖質に集まります。ミュータンス菌は糖質を分解し、歯垢(プラーク)を作り歯に付着させます。歯垢の中にいるミュータンス菌が酸を出し(専門的に脱灰と言う状態)、歯のエナメル質を溶かしていくのがむし歯の原理です。

つまり、キシリトールは酸を作らず、ミュータンス菌の代謝を阻害しますので、虫歯ができにくいお口の状態になります。

インビザラインを歯に装着する矯正は、飲食の際にはマウスピースを外しますので、食後にきちんと歯のケアをしなければ歯垢を歯に付けたままでインビザラインを再度つけることになります。そうすると通常の状態よりもむし歯になり易くなってしまいます。

それがキシリトール摂取により、ミュータンス菌が酸を作れないという事になりますので、虫歯になりません。

 

2.お口の中の虫歯の原因菌を減らす

キシリトールは虫歯の原因となるミュータンス菌の発育を抑えて歯にプラークが着きにくくします。そのため食事の後にキシリトール入りのガムまたはタブレットを食べると、お口の中のミュータンス菌を減少させることが出来ます。

3.唾液の促進と再石灰化の作用

3つめの作用は、唾液が良く出ると、口腔内は虫歯を予防しやすい環境になります。食後の食べかすなどが唾液により流れ、歯に付着しにくいという事です。

また、初期虫歯の場合は、ミュータンス菌が作り出す酸により歯が溶けかけていた状態が、キシリトールにより再び固くなろうとするので、虫歯を防げるという事です。脱灰という虫歯になりかけの歯を元の健康な状態に戻そうとするのが再石灰化です。

インビザライン矯正とは?

インビザラインとは、マウスピース型の矯正装置です。ご自身でアライナー(矯正用マウスピース)の取り外し可能で、お食事の前に外して、通常どおり食べることが可能です。また、ワイヤーで行う表側からの矯正と違い、透明なマウスピースを装着するので、周囲の人からは矯正しているという事が見えにくいのが特徴です。

インビザラインは、オーダーメイドでアライナーを作製します。まず担当医のカウンセリングを受けて頂きます。この時点で患者さんご自身がインビザラインでの希望を希望される場合、精密検査の過程に進み、iTeroという光学印象の器械を使って歯列の型どりをします。歯型のデータは専用ソフトに読み込まれ、クリンチェックと呼ばれる治療計画の作成を行います。

その後、データをアラインテクノロジー社に送ると、2週間ほどでアライナーが歯科医院に届きます。

https://www.osaka-kyousei.com/kyousei14.html

キシリトール摂取はフィンランドでは常識?

フィンランドでは、カバンの中にキシリトール入りのガムなどを携帯しているという話を聞きます。キシリトールを食後に口にするというのが、生活習慣としてあるようですね。

キシリトールはもともと天然の甘味料で、白樺などの樺の木が原材料です。樺の木が多かったフィンランドでは研究が進められ、虫歯予防効果を発揮するという事が研究者により発見されたそうです。フィンランドではブラッシングなどと同様にキシリトール入り商品が当たり前の携帯グッズと言えるのではないでしょうか。

キシリトールを摂りすぎたらデメリットがある?

ならば、摂取すればするほど、歯に良いかと言われると、それも違います。キシリトールはキシロースというものから合成される糖アルコールの一種です。糖アルコールとは、砂糖の代替品として使用している事が多いです。

糖アルコールの一種であるキシリトールを過剰に摂取すると、体質によってはおなかが緩くなってしまったり、下痢を起こすことがあります。ただ、あくまでこれは、過剰摂取のケースで起きる事ですので、包装に記載されている目安量などをしっかり確認して摂取すれば、防げるものです。

インビザライン使用時の虫歯予防とキシリトールに関するQ&A

Q

インビザライン矯正中におすすめのキシリトール製品は何ですか?

A

インビザライン矯正中におすすめの製品として、キシリトールガムが挙げられます。ガムを噛むことで虫歯予防や唾液分泌促進の効果があります。

Q

ガムが苦手な場合、代わりに何を使えば良いですか?

A

ガムが苦手な場合は、キシリトールタブレットがおすすめです。特にお子様向けには可愛らしいキャラクターのパッケージに入ったタブレットもあります。また、歯科専用の溶けるタイプのタブレットも選択肢です。

Q

キシリトールが虫歯予防にどのような効果を持っていますか?

A

キシリトールは虫歯予防に3つの効果を持っています。1つ目は酸を作らず、ミュータンス菌の代謝を阻害し、虫歯の原因を減少させることです。2つ目は口内の虫歯原因菌を減少させる効果で、プラークの付着を防ぎます。3つ目は唾液の促進と再石灰化の作用により、虫歯を予防する環境を整えます。

まとめ

歯のキャラクター

今回は、「インビザライン(マウスピース矯正)を使用するときに、キシリトールタブレットは有効か」という事についてご説明しました。インビザラインでむし歯が出来てしまったというトラブルにならないように、キシリトールを摂取していくのも良い方法です。アライナー内を清潔に保つべく、この際習慣にしてしまうのも、歯の寿命を保つためには有効です。

もちろん、摂取だけでは矯正中の虫歯は完全に防げません。必ず歯ブラシによる歯磨きや、アライナーの洗浄、清潔な保管を心がけてください。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る