歯科矯正全般

60歳での矯正治療にはリスクがある?

60歳での矯正治療にはリスクがある?

60歳以降に矯正治療を考える方は増えています。年齢を重ねるにつれ、歯並びの乱れが目立つようになり、矯正治療を希望するケースが多く見られます。しかし、60歳という年齢においては、治療が若年層に比べて難しくなる要素もあります。加齢に伴う骨の変化や全身の健康状態が治療の進行に影響を与えるため、矯正治療には慎重な判断が必要です。

60歳で矯正治療を受ける際に伴うリスクや、そのリスクを最小限に抑える方法についてご説明します。

60歳で矯正治療を受けることは一般的?

60歳での矯正治療は近年、増加傾向にあります。若い頃に治療を行わなかった人や、加齢による歯列の乱れに悩む方が、60歳以降に矯正治療を選択することは、今や一般的になってきました。矯正治療は単なる見た目の改善だけでなく、噛み合わせの改善や歯周病予防といった健康維持のためにも重要な役割を果たします。

現代の歯科治療技術の進歩により、60歳以上の患者さんでも安全に矯正治療を受けることが可能です。しかし、高齢者特有のリスクを考慮し、適切な治療計画を立てることが必要になります。

60歳での矯正治療に伴うリスクとは?

60歳以上での矯正治療には、以下のようなリスクが伴います。これらのリスクは、加齢による体の変化や口腔内の状態の影響を受けるため、治療を始める前に十分な検討が必要です。

1. 治療期間が長くなるリスク

シニアになると新陳代謝や細胞の再生速度が遅くなります。これは、歯の動きにも影響を与え、矯正治療にかかる時間が延びることがあります。例えば、30代や40代であれば1年から2年程度で済む治療が、60代ではそれ以上の時間を要することがあるのです。これにより、長期間にわたって矯正器具を装着する必要があり、その間のメンテナンスや口腔ケアも重要になります。

2. 歯周病が悪化するリスク

高齢者の多くが歯周病を抱えており、特に60歳以上では歯周病が進行しているケースも少なくありません。矯正器具を装着することで、歯や歯茎にかかる負担が増え、既に弱っている歯周組織に悪影響を与える可能性があります。矯正治療を行う前に歯周病の治療を行わないと、治療中に歯周病がさらに悪化し、歯の動きが制限されたり、最悪の場合、歯が抜けてしまうこともあります。

3. 骨吸収のリスク

歯を動かす際に、歯根を支える骨に一定の圧力がかかります。この圧力に対して、若い頃であれば骨が再生されることで歯がスムーズに移動しますが、60歳を過ぎると骨の再生能力が低下していることが多いため、骨が吸収されるリスクが高まります。特に、骨密度が低い場合には、治療後に歯が不安定になる可能性があり、骨吸収の進行が問題となることがあります。

4. 歯根吸収のリスク

矯正治療では、歯に力を加えることで歯を移動させますが、この力が過度に加わると歯根が吸収されて短くなるリスクが高まります。60歳以上では、加齢により歯根が既に弱くなっていることが多く、歯根が短くなると、歯の支持力が弱まり、歯がぐらついたり、将来的に歯を失うリスクが増加します。

5. 既存のインプラントやブリッジへの影響

60歳以上の患者さんは、すでにインプラントやブリッジなどの補綴物を装着していることが多いです。これらの補綴物がある場合、矯正治療が複雑になる可能性があります。インプラントは骨に固定された人工の歯なので、動かすことができません。

そのため、周囲の歯を移動させる際に矯正計画が制限されることがあります。また、インプラントがある部位に過度の負荷がかかると、インプラント自体に影響が出ることもあります。ブリッジについても、一旦外さねばならないケースが多いため、慎重な治療計画が求められます。

このように、60歳で矯正治療を行う際にはいくつかのリスクを伴いますが、事前の検査と適切な治療計画により、これらのリスクを最小限に抑えることが出来ます。

全身疾患や薬がもたらす影響

60歳以上の患者さんは、全身疾患や常備薬の影響を受けることがあります。矯正治療に影響を与える可能性のある疾患や薬について、次のような注意が必要です。

骨粗鬆症とビスフォスフォネート

骨粗鬆症を治療するために使用されるビスフォスフォネート系の薬剤は、骨の代謝を抑制するため、歯の移動が遅れる可能性があります。

糖尿病や心臓病

糖尿病や心臓病などの慢性疾患を抱えている場合、治癒力が低下し、歯茎や骨の回復が遅れることがあります。これにより、治療が予想以上に長引くことがあります。

抗凝固剤

血液をサラサラにする薬を服用している場合、矯正治療中に歯茎や歯周組織への出血リスクが高まるため、治療計画の慎重な検討が必要です。

60歳以上の矯正治療を安全に進めるためのポイント

60歳以上での矯正治療を安全に行うためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。

定期的な歯科健診

治療開始前に、歯周病や虫歯などの問題を事前にチェックし、必要な治療を行ってから矯正治療を進めることが重要です。

内科の主治医との連携

60歳以上の患者さんは、全身の健康状態を把握しながら治療を進めることが求められるため、矯正歯科医と内科の主治医が連携することが大切です。

適切な矯正装置の選択

ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、患者さんの健康状態に最も適した矯正方法を選択することがリスク軽減につながります。

まとめ

60歳での矯正治療にはいくつかのリスクが伴いますが、適切な診断と治療計画により、安全に治療を進めることが可能です。年齢に伴うリスクを理解し、歯や骨の状態、全身の健康状態を考慮しながら進めることで、理想的な治療結果を得られます。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る