近年、矯正治療における透明なマウスピース「インビザライン」が大きな注目を集めています。2006年の日本導入以来、数年でその人気は急速に高まりました。しかし、実際に使用した患者さんからはいくつかの後悔の声が上がっていることも事実です。後悔しないために治療前に知っておくべき注意点についてご説明します。
インビザラインで後悔した内容
1. 歯並びは改善されても噛み合わせに問題が発生することがある
マウスピース矯正インビザラインでは、歯並びの見た目の美しさを重視しがちですが、歯並びが改善されても噛み合わせが悪化した患者さんがおられます。これは、歯を移動させる際に噛み合わせに変化が起こって、咬合に問題が起こっている状態で食べ物を噛み続けたために顎関節に負担がかかってしまったことが理由です。
噛み合わせに問題が起こらないよう、歯並びの見た目と咬合の両方を整えるように治療計画を立てることが大切です。
2. 治療中に起こる様々な手間と不便さ
インビザラインは取り外しが可能であり、透明なマウスピースであることから社会生活においての違和感は少ないといえます。しかし、食事の度に外して、マウスピースの洗浄と歯磨きを終えてから再装着しなければならない手間や、装着している時間(1日22時間以上が推奨)の管理が意外と大変で苦労する患者さんもおられます。
間食も含めて飲食のたびに歯を磨いてマウスピースを洗う必要があるので、外食が多い方には不向きかもしれません。
3. 歯が動いている実感がわきにくい
マウスピース矯正はアライナー(マウスピース)1枚あたり、歯は僅か0.25mmしか移動させることが出来ません。そのため、開始から数ヶ月経ってもあまり歯が動いていないと感じる方が多いです。
ただ、1枚目のアライナーの形と現在使用しているアライナーを比べてみると、明らかに歯は動いていますので、ご安心ください。
4. 費用が高額になる
歯列矯正は一般的に保険適用にはなりません。そしてインビザラインでの治療は従来のワイヤー矯正に比べて費用が高額になることが多く、その費用対効果を考えると後悔する患者さんもおられます。
治療前にはしっかりと費用の見積りを取り、矯正装置を決める際には総合的な判断が求められます。
5. インビザラインが適していない複雑な不正咬合だった
インビザラインはすべての歯列矯正に適しているわけではありません。誤った適応の例は以下のような場合です。
- 複雑な不正咬合・・歯の重なりが大きかったり、複雑に入れ組んだ歯並びや、顎の位置の異常によって起こっている不正咬合の場合は、マウスピースでの治療が適さないことがあります。
- 過度の動きが必要なケース・・歯を大きく移動させなければならない場合、マウスピースで歯を動かすだけでは不十分なことがあります。
これらのケースでは、ワイヤー矯正や裏側矯正で行います。場合によっては外科矯正をおすすめする症例もあります。
6. 治療期間が長い
インビザラインで抜歯矯正を行ったり、複雑な歯の動きが必要な場合には、ワイヤー矯正、裏側矯正と比べて全体の期間が長くなります。マウスピース矯正ではアライナー1枚あたり0.25mm程度の歯の移動となりますので、歯を大きく動かす場合にはかなり時間がかかり、期間が3年以上かかる場合もあります。もっと早く治療を終えたかったとおっしゃる患者さんもおられます。
7. 治療計画の内容が不十分だった
インビザラインではクリンチェックというソフトを用いて患者さんの歯型データをもとに治療計画を作成します。クリンチェックではAIが作成した計画に、歯科医師が手を加え、何種類かの治療計画から最適なものを選択します。
また、クリンチェックに歯科医師が手を加える場合には、歯の位置や高さ、角度を自由にシミュレート出来ますが、実際には歯はどんな動きでも可能なわけではありませんし、歯茎も自由に伸び縮みするわけではありません。
歯科医師の経験や技術が不足している場合、無理な歯の動きを計画に盛り込んでしまうことがあり、それが失敗につながるケースもあります。
8. 治療後の後戻りが起こる
歯列矯正では、治療完了後にリテーナー(保定装置)を着用しなければ、元の歯並びに戻ってしまう「後戻り」が発生します。
リテーナーが固定式の場合はご自身で着脱が不可能なので、後戻りの心配はありませんが、マウスピース型などの着脱式のリテーナーの場合は、装着忘れが発生しやすく、注意が必要です。
治療効果を維持するためには歯科医師の指示に従った方法でリテーナーを長期間装着することが必要です。
【動画】インビザラインの後悔 BEST6
まとめ
インビザライン治療を受けられる患者さんが後悔しないために、治療前の十分な情報収集と、歯科医とのしっかりとした相談をお勧めします。
インビザラインは多くのメリットを持つ優れた矯正治療法ですが、デメリットも理解することが大切です。見た目の改善だけでなく、噛み合わせや咀嚼といった機能的な側面も考慮に入れることが重要です。